月: 2016年8月

モニタ解像度情報の書き換え

前回、ネットブック(Aser Aspire One Happy2)のモニタの解像度を間違って認識するようになってしまいました。直すことにチャレンジして、結果、直せなかったのですが、あと一歩のような気もするので、何かの役に立つかもなので、記事にします。

 

状況としては、Windowsアップデートのタイミングで、解像度が本来の1024×600から1024×768に変わってしまいました。

Windowsの不具合かと思いましたが、OSが起動する前に表示されるAcerのロゴも中央ではなく下に寄っているから、Windowsの問題ではなく、ハード的におかしくなったと思われました。たまたまアップデートで再起動したときに反映されただけで。

 

普通の解像度の変更では、1024×600の選択肢が出てこないのだけど、ドライバのグラフィックオプションから1024×600の解像度に変更できました。しかし、モニタを1024×768と認識してしまっているもんですから、本来の解像度1026×600にすると下にずれてしまって、上に暗い枠ができる。下にはみ出した部分は見えない。なんてこった。

モニタ解像度を正規の解像度(1024×600)と認識させることは、以下の作業を行うことで出来たのですが、このずれを直すことが出来ていませんorz

 

(さらに…)

ネットブックがお亡くなりになりそう

いや、動いてるんだけども。

Acer Aspire One HAPPY2

 

Windowアップデートしたら急に下のメニューが消えて何事?ってなりまして、よくよく見てみると、どうやら1024×600のモニタを1024×768と認識してるよう。
 
Windowsアップデートの不具合かと思いましたが、システムの復元で前の状態に戻してみても、Ubuntuで起動してみても画面解像度を1024×768と認識します。モニタドライバを入れ直してみても直らず。よくよく見てるとOSが起動する前のacerのロゴも下にズレてる。モニタ解像度情報を送る部分が物理的に逝ったのか?そんな事があり得るのだろうか。
 
理由はどうあれ、モニタ解像度を1024×768と認識してるもんですから、グラフィックプロパティから出力解像度を1024×600にしても、上下に黒い枠部分が出てきて、画面全体を表示できない。無理くりモニタ解像度を指定する方法があれば良いのですが、分からず。

 
 

購入は2012年の1月。現在、2016年8月。大体、週4日くらい使って4年半。初売りセールで2万円で買ってるんで、うん、まぁ良くやったよ。この前、家のチビちゃんが机から落っことした後も使えてたし。

 

低価格のネットブックとは言え、今や完全にメインPCと化してるもんで、使いにくいのは、いやだなぁ。今は薄型モバイルPCで、2万円台の安いのありますし、買い替えたいけど、いかんせん、今は人生が破綻しないために少しでも銭を貯める時期。しばらくは、1024×768と認識されるまま、使い勝手が悪い中、使っていかなくては・・・、あーでも薄型モバイルPCほしいなぁ、ちくしょう。