そろそろお盆も終わり

お盆休みを皆さんいかがお過ごしでしたか?

僕はと言うと、ALL会社です。会社はお盆休みだけどorz

 

お盆休みっと言っても、ただの有給消化週間です。今年はインフルエンザやら新婚旅行やらでけっこう休んだので、もう有給が少なく、不必要に休めませんでした。。。っと言うのは冗談で(半分)、9月に子供が生まれるので、それ以降にいっぱい休みたいなと。

 

それとやりたいことがありました。とあるソフトの開発。
普段はブルーカラーの作業員ですので、こういう機会でないと本腰入れて開発なんて出来ないのです( ´Д`)=3

ソフトと言うのは、OpenCVを使った画像計測ソフト。開発言語はむろんPython。
会社の業務なので詳細は控えますが、供試体の色のついた部分の長さを測るというもの。図る箇所は一つの供試体につき、6~10か所。供試体の数、300本。やってられるかー!

 

大体使えそうなレベルまではいきました。OpenCV素晴らしい。あとは実際のモノで計測してみて、手作業での計測との差を確認して、使っていいか上と判断するだけ。だけっつうか、一番肝心なところだけど。

 

これまでの趣味と違い、仕事として、一日8時間✕4日間みっちりやったので、初めて使うモジュールで戸惑いながらも、ちゃんとソフトと言えるものが出来ました。趣味ではいつも中途半端なものしかできないのに、やっぱり仕事としてやると違いますなぁ。

インターフェイスも結構頑張ったけど、いざ作業してみると、こうが良かったとか、ここがやりにくいとか、バグとか、色々あるんでしょうな。てゆうか、それ以前に使って良いという判断下るんやろか。

 

画像計測って完全な並行投射は出来ないから、どうしたって誤差はある。ましてや今回使っているのは2500円のWebカメラ。解像度は十分だけど、画角の広いので、誤差が出やすい。

普通のカメラで撮影して、後処理って手もあったけど・・・。リアルタイムに表示できた方が作業しやすいし、お手軽だし。

OpenCVのキャリブレーションで補正して、平面上のレンズ歪みによる誤差は±3%未満にしとるけど、測定物が凸凹だからなぁ。人の手が測定する場合の誤差範囲ですよって言い張るけど。

 

いや、なんと言いますかね。楽しかったです。誰もいないオフィスで黙々とプログラミング。学生の時を思い出します。いや、プログラミングじゃなくてもいいんです。熱中できれば。

そんなわけで、ふつふつと開発欲求が湧いてきました。この間に、製作中のアプリを完成してしまいたい。

現在、妻は里帰り中。子供生まれてからそれどころじゃないのは目に見えてるから、パソコンをしまわず広げてられるここ1ヶ月が勝負だ。

 

っと言いつつ、家ではゴロゴロしてまうorz

Updated: 2015年8月15日 — 11:59

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です