2016年

少々遅いですが、明けましておめでとうございます。
年末年始休み少しは作業出来るかなーっと思ったけど、乳児のいる生活はそんな甘くないですね^^;

幸い、夜はわりと寝てくれたり、泣く原因がわかり易かったり、機嫌がいい時は一人遊びしたりと、比較的いい子ですが。

結婚して子供ができて、お金の無さをまじまじと痛感する今日この頃。オフタイムとはいえ、やることをただの趣味にしてはいけないっという思いが強くなります。その事自体で収入を生んだり、キャリアアップに繋がったり、何か利益がないと。

そんな風に遊びをなくしていくんだなー、大人は。

子供、家庭、親族関係、住まい、職、色々プライベートでの問題が累積していってなかなか趣味にまで回りませんが、これも人生のステップですかね。

今年もよろしくお願いします。

USBにUbuntuをインストール

Kivyアプリケーションをビルドする上で、Linux環境が必要っという事で、Ubuntuを手に入れたくなりました。

ネットブックでUbuntuが使えるようにしたかったのですが、既に入っているWindows7のパーティションを切ってデュアルブートにするのはリスキーだったのと、家族も使うことを考慮して、USBメモリにインストールしてみることにしました。仮想マシンはスペック的に厳しいし。

 

(さらに…)

さらばノートPCよ

wpid-wp-1446263674301.png

10年近く前に人生で初めて買ったノートPC。この度、モニタを処分するついでに捨てることを決めました。グッバイ。

僕に初めてビットの世界の楽しさを教えてえくれた存在。プログラミングも3DCGもこれがあったから始めたようなもの。使わなくなってからもまた何かに使うかもととっていましたが、家庭を持った今、古いパソコンいじって遊ぶなんてこともないかなって、、、ね。

久々に起動しました。WindowsXPとUbuntuのデュアルブートになってる。そういえばそんなこともしたっけな。自宅サーバーにしてたこともあったっけ。動かしてみると結構サクサク動きます。あー、なんか捨てるの惜しくなってきた。ダメダメ、古いPCの活用術なんてウェブサイト見たら。今のPC壊れた時とか使えるんじゃない?個人情報を一切入れてないPCだと利用価値あるかも?電子工作やりたいってずっと言ってるじゃん?いいパーツになるかもよ?そこまでかさばるわけじゃないし?・・・うん、でも、分かるんだ。絶対使わないって。

色々思いを馳せながら、HDD完全消去ソフトを走らせる。
今までサンキュー!

ソニー銀行と新生銀行のコンビニ手数料比較

僕が日常的に利用している銀行、住信SBIネット銀行がATM手数料に関するサービスの変更をするとのこと。

「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_150915_info

これにより、これまでセブン銀行、イオン銀行、ビューアルッテのATM手数料が無制限で無料だったのですが、回数制限がつくことになります。

 

僕は普段、通勤時に財布は持ち合わせておらず、持っているのはカードが数枚入る小銭入れだけ。当然お札は何枚も入らず、必要な時に、駅のビューアルッテ、あるいはセブンイレブンのATMで1000円・2000円を小出しに引き落とすタイプ。月に10回くらいは利用します。迷惑な客です^^

サービスの改変によって、ATM手数料無料で利用できるのは月5回、ないし、月7回。うーむ、心もとない。

 

ということで、別のコンビニATM手数料無料の銀行の候補として、新生銀行、ソニー銀行を考えました。その時の調査メモです。

 

(さらに…)