RaspberryPi Zero Wの18650電池での稼働時間

ちょっと最近、財布の紐が緩んでしまい、つい余計な買い物をしてしまいます。
その内の一つで、KEEPPOWERの18650電池(リチウムイオン電池)を購入しました。

RaspberryPi Zero Wのモバイル端末化に向けて、前々から興味のあった製品です。中国製ですが、中身は日本製で保護回路付きの18650電池としては定評のある製品らしい。

単三電池との比較

RaspberryPi Zeroとの比較

 

第一印象としては、結構でかいなという印象。寸法は知ってても、電池といえば単三のイメージがあるので、大きく感じます。
18650という規格名はセルのサイズを表しますが、製品自体のサイズは直径19mm、長さ69mmです。

秋月の18650電池ケースにギリ入りました。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08407/

 

さて、本題の稼働時間ですが、33.5時間でした。

条件については、エネループで稼働時間を確認した時と同様で、電池は直結、ZeroはほぼデフォルトでWiFiが常にONの状態です。30分おきにサイトにアクセスして死活を測定してます。

エネループ3本では、13時間だったので、約2.5倍です。この電池の容量12.95Wh(公称値)と、エネループ3本の容量1.2×1.9×3=6.84Whの倍率は約1.9倍なので、見込みより長持ちしました。

センサを取り付けても、一本で丸一日動かせそうですね。

 

容量を公称値である12.95Whとすると、消費電力は0.39W。
一般にZeroWの消費電力は0.75Wとされます。電圧が低いので消費電力自体も小さくなるのでしょうが、ZeroWは2.7Vくらいまで動作することもあって、電池の容量が公称値より大きいために、低い値になっていると思われます。

 

無駄な買い物にならぬよう、この電池を使ったデバイスを作らねば^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です