RaspberryPi Pico買いました。
目的はRaspberryPi Zeroのソーラー電源システムを作ることですが、今回はとりあえずMicroPythonを動かしてます。
(そもそもビルドまで手を広げる気すらない)
RaspberryPi Pico買いました。
目的はRaspberryPi Zeroのソーラー電源システムを作ることですが、今回はとりあえずMicroPythonを動かしてます。
(そもそもビルドまで手を広げる気すらない)
RaspberryPi Zeroをソーラーパネルで昼間だけ稼働させるシステムを作るため検討メモです(まだ作ってません)。
余談ですが、今回検討するきっかけてしては、以下の理由があります。
これだけ理由があるので、いつもみたいに考えといて作らないじゃなくて、今回は作るはず、です。
追記:実際に作ったのはこちら
Amazonファミリー会員なのに、プライムビデオを見ないのはもったいないっという動機で、セットアップしたOSMC(Raspberry Pi 3B+)ですが、新型ウィルスによる外出自粛で思いのほか活躍しています。
HDMI連動によりテレビのリモコンからも操作出来るとこが良いですね。あまり見ませんが、YouTubeも見れますし(APIの取得が面倒ですが)。
今回は、OSMCをOSとしたRaspberry Pi 3B+で音声操作できる赤外線リモコンを作成しました。
追記:本システムに利用しているIFTTTが2020/10に有料化し、めでたく不要の産物になりました。
格安スマートリモコンの作り方
https://qiita.com/takjg/items/e6b8af53421be54b62c9
以下、参考サイトと言うと、ここを指します。
参考サイトで、RaspbianをOSとしたRaspberry Pi Zeroで音声操作できる赤外線リモコンの作り方が解説されています。最初はラズパイZeroを使って、手順通り進めると、ラズパイ赤外線)とGoogleHomeを使ったテレビの音声操作することができました。
ラズパイZeroで作ったものの、せっかくならテレビの横に常駐しているOSMC(Raspberry Pi 3b+)で音声操作できた方が便利かなと思い、やってみたところ、無事できました。どちらのOSもDebianをベースにしているので、ほぼ同じ手順でいけましたが、いくつかの細かい点で相違があったので記事にします。
とりあえず、購入時の箱に入れて運用しています(ダセェ)。
子供と遊園地に行った時、写真を撮るのに、手首にでも巻いておいてさっと撮影出来るデジカメが欲しいなっと思いました。ふとRaspberry Pi Zeroでも作れるかなっと思ったので、その可能性をメモしておきます。作るかどうかは別にして。