カテゴリー: Tips

テレビ録画用HDDの移植

PCデータのバックアップ用のHDDが壊れたので、新しいHDD(4TB、3.5インチ)を買いました。

今は4TB、8TBくらいが一番コスパ(容量あたりの単価)が良いっぽい。ただ、PCデータバックアップ用としてそんなにいらないので、4TBの新しいHDDは、容量に不満があったTV(TOSHIBA REGZA)の録画用HDDとして用いることにしました。

既存のHDDは2TBで、そのデータを4TBのHDDに移植します。

【要約】
・AOMEI Backupper standardでHDDをコピー(クローン)
・GPartedでパーティションサイズを変更

環境:Windows10

(さらに…)

休止状態から復帰できない→仮想メモリ不使用が原因でした

メインPCである下記のパソコンで、長らく発生していた「休止状態から復帰できない」問題が、ふとしたことから解決しました。どうやら原因は、仮想メモリ(ページファイル)の不足だったようです。中には役立つ人もいるかもしれないと思って、一応記事にしておきます。

(さらに…)

ラズパイ( OSMC)でAmazonプライムビデオ

子どものオムツの定期便の15%オフ目的で入会しているAmazonの家族会員。Amazonプライムビデオが見れるにも関わらずほとんど見たことがありませんでしたが、ラズパイでテレビをモニタに見れるなら良いなと思い、連休中に試みました。

 

結果、Raspbianでは難しく、OSMC(Open Source Media Center)と言う動画や音楽などのメディア再生に特化したOSを使うことで、プライムビデオをテレビで再生することができました。

 

ちなみに検索すると、トップページに出てくる方法をいくつか試しましたが上手くいかず、もっと簡単な方法があったので、新しい情報に早くたどり着いて欲しいと思って、記事にしました。

環境
・Raspberry Pi 3B+
・USBマウス(キーボードなし)
・HDMI入力対応テレビ
・SDカード32GB(公式での推奨は8GB以上)
・WiFi(LANケーブルなし)

 

(さらに…)

Windows RTでRaspberry Piをリモート操作

埃を被っているSurface(RT)をラズパイのビュアー(操作端末)とすることを試みました。

結果、ラズパイにXrdpとSambaを入れる事で、WindowsRT標準のリモートデスクトップで操作でき、ファイル共有によりファイルのやり取りができるようになりました。
 

リモートデスクトップは無線環境では遅くて実用に耐えないとの情報もありましたが、感覚的にはrealVNCと遜色ない感じで操作できます。これでラズパイの操作ができるだけでなく、ダメダメWindowsRTを補完する効果も期待できます。いいね。

 

環境

・Raspbian 10.0 (Raspberry Pi 3B+)
・Windows RT 8.1 (Surface)
(・ルーター:HWD15)

 

(さらに…)